令和6年度末の全国の建設業許可業者数調査の結果新着!!
建設業許可業者数は483,700業者となりました。建設業許可業者数は令和4年度末に一度減少しましたが、令和5年度末に再び増加したことに続き令和6年度末においても増加しました。 福島県は、16位(8,663者)でした。 詳 […]
資本性借入金に係る経営事項審査の事務取扱いについて新着!!
資本性借入金についての資料等は下記のリンクをご覧ください。 【資料】・(概要)資本性借入金に係る経営事項審査の事務取扱いについて 【通知】・〈令和7年国不建第41号〉資本性借入金に係る経営事項審査の事務取扱いについて 【 […]
中央建設業審議会(令和7年6月30日開催)について
中央建設業審議会(令和7年6月30日開催)にて、経営事項審査改正の方向性が明示されましたのでお知らせいたします。 資料は⇒こちら 主な改正案 ・「技能者を大切にする企業の自主宣言」の宣言状況の新設(W)・建設工事に従事す […]
建設業許可申請の手引の改訂について
福島県の建設業許可申請の手引が改訂されました。 建設業許可申請の手引(令和7年6月改訂版 ) 1 .改訂内容(1)建設業法施行令及び国立大学法人法施行令の一部を改正する政令に伴う特定建 […]
能力評価申請手数料の全額支援について
建設キャリアアップシステムの能力評価(レベル判定)申請手数料が、令和7年8月1日より時限的な全額支援が決定しました。期間は令和7年8月1日から令和8年3月31日までになります。 詳細は⇒こちら 令和11年3月31日まで、 […]
CCUS運用実践セミナー(日建学院 郡山校)について
日建学院 郡山校にて建設業振興基金様主催のCCUS現場運用セミナーがあり、メイン講師を務めました。 CCUS全体の概要説明と現場登録・施工体制登録・施工体制技能者登録のパソコン操作を行います。 現場でのCCUSの使い方が […]
CCUS運用実践セミナー(日建学院 宇都宮校)について
日建学院 宇都宮校にて建設業振興基金様主催のCCUS現場運用セミナーがあり、当日メイン講師を務めます。 CCUS全体の概要説明と現場登録・施工体制登録・施工体制技能者登録のパソコン操作を行います。 現場でのCCUSの使い […]
令和7年度 登録解体工事講習について
来年度については、令和7年4月7日(月)午前9時より申込み受付開始です。対象者は、以下の方になります。 解体工事の営業所専任技術者、監理技術者又は主任技術者になろうとする方で、次のいずれかの資格を有する者 ・平成27年 […]